投稿

9月, 2007の投稿を表示しています

アップル、iTunes包囲網

WIRED VISION / Amazonの新音楽サービスは、Apple支配体制への挑戦 米国ではアマゾンがデジタル著作権管理技術(DRM)を適用しない楽曲200万曲以上をダウンロード販売するサービス『Amazon MP3』を開始した。 これは、とてもすごいし、うれしいことのような気がする。 音楽の業界や一部消費者は、アップルのiPod&iTunesの一極支配に多少なりともうんざりしていた。確かに圧倒的マーケットシェアを築いたこの両製品はすばらしいし、私も愛用しているのだが・・・。 なにせ、アップルのやり方・姿勢は・・・ iPodとiPhoneでは、Apple社が独自開発したDRM『FairPlay』で保護されている楽曲か、まったく保護されていない楽曲しか再生できない。 また、Apple社の最高経営責任者(CEO)を務めるSteve Jobs氏は、FairPlayのライセンスを、競合するダウンロードサービスや機器に開放せよという外部の主張を、繰り返し却下してきた。 つまり、「俺たちの技術やノウハウは、一般には開放しないよ!どうしても俺たちのインフラを使いたいなら、俺たちの軍門に下るか、はたまた著作権を放棄して楽曲を公開しな!儲けるのは俺たちだけでいいんだから!」といっているようなもんだ。 さすがに、ここまでくるとチョット鼻につく!なんとか、アマゾンを応援したくなる。 がんばれ、アマゾン! 負けるな『Amazon MP3』 事実、MP3ならば端末もいっぱい廉価なものがあるし、楽曲の値段もiTunesよりAmazon MP3の方が少し安い気がした。 しかし、あと著作権にはやたらと頑固頭のSONYや日本の著作権保護団体(JASRACさん達・・)はどうにもならんだろうな!? 日本人にとっては今回のアマゾンの新規事業もあんまり関係の無い話なのかもしれない!

YahooのSEO対策が・・・!

YST検索アルゴリズムを刷新 - Yahoo!検索 スタッフブログ Yahoo!が開発しているウェブサーチエンジン「Yahoo! Search Technology (YST)」の検索アルゴリズムをバージョンアップしました。 先日お知らせしたYST updateとは異なり、検索アルゴリズムの完全な刷新となります。これも順位の変動を伴うものですので、実験的に実施報告をしています。 こいつのおかげで苦労続きです・・・!(涙) 今回のYTSバージョンアップで私が関わっているサイトも大きく順位が変動しました。現在、進行中のプロジェクトにも大きく支障をきたしています。 なんとなく、感覚的に思うことは・・・。 1.Yahooカテゴリーの登録は必須になりつつありますねぇ!(あくまでも感覚ですが・・!) 2.被リンク数は重要なれど、その効果は徐々に減少傾向でしょうか!? 3.いかんともしがたいが・・・ドメイン経過年数は重要度アップ! 4.日本語ドメイン効果は薄れてきたような・・・!? 5.SEO業者の手がおよびにくい領域が増加中!!!!!!!!!

Google Coupons On The Way?

Google Coupons On The Way? グーグルがクーポン関連ドメインをたくさん取得しているらしい! モバイル版AdSenseがはじまり、今度はそれを使ってクーポンの様な役割をさせようというのだろうか!? 日本ではヤフー&リクルートあたりとガチの勝負となる! しかし、米国では圧倒的な強さを誇るグーグルも日本や韓国、中国といったアジア圏では苦戦が続いている。 このマーケットでも日本の両社の牙城を崩すのは難しかろう!

「Googleドキュメント」公開、プレゼンテーションも共有可能に

イメージ
「Googleドキュメント」公開、プレゼンテーションも共有可能に 以前から噂されていたグーグルのウェブベースのオフィスアプリケーションにプレゼンテーションが加わった! CNETの記事によると、こいつのおかげでこのようなことが実現できると書いてある!!  プレゼンテーションの主な機能は以下の通り。 * インターネットの接続があれば、場所と時間を選ばずプレゼンテーションの作成、保存、アクセスが行える * メールの招待状により、同僚や友人など、他のユーザーとの共有や管理を行える * オンラインで共有者と同時に別の場所からひとつのプレゼンテーションを編集できる。 * インターネット上の全てのユーザーに向けてプレゼンテーションを公開できる * パソコン上にある既存のプレゼンテーションをアップロードできる * プレゼンテーションの公開範囲を、特定のユーザーのみ、不特定多数のユーザー、非公開などから選択できる これで、Microsoftがなくてもネットにつながりさえすればおおよその仕事は出来るのだろうか・・・!? う~ん! 結論から言うと・・・・気持ちはわかるが、無理! テキスト中心のプレゼンテーションならば、バッチリ。記事に書いてあることすべてが実現できる。 しかし、プレゼンの中にイラストやグラフ、体系図が入るとなると駄目だな! 無理なのはわかる。十分理解してるよ! それぞれの図をいちいちimageに変換してhtmlで表示しなくちゃいけないんだから! 結果として、あちこちで図表がずれたり、文字がはみ出したり、へんてこな改行になったりと・・・。 そーなるのはしょうがないってことは・・・・。 でも、それじゃあ、プレゼンになんないじゃん。 テキストだけなら、今までのDocsで十分だし。 もしくはメールで添付して、ローカルでしっかりと正しく表示されたものを見ながらグーグルトークかスカイプで連絡すればもっと正確に伝達できるじゃん! 何とか、もうひと踏ん張り、なんとかならないものでしょうか?

指令:PalmDesktopとGoogleカレンダ..

イメージ
指令:PalmDesktopとGoogleカレンダ.. とてもうれしい夜になった! 今まで、ずーとしっくり来ていなかった私のスケジュール管理が、ついに今晩クリエ&グーグルカレンダーに完全に落ち着いたからだ! 数ヶ月前、グーグル大好き人間の私は、すべての情報はあちら側(インターネット上)とのコンセプトから、長年愛用してきたクリエ(PEG-TH55)の使用をやめ、グーグルカレンダー&携帯電話でのスケジュール管理に変更していた。 しかし、それがなかなかしっくりこない。 さらに、普段使っているauにプラスしてSOFTBANK端末を持ったためY!ボタンに魅了され、ヤフーカレンダー&SOFTBANK携帯に変わり今日に至る。 しかし、どうしてもしっくりこない。 あのクリエのすばらしさが忘れられない。 思いついたアイディアを手書きメモでサクサク記録したい! 雑誌や新聞を読みながら気になる記事をスケジュールやアイディアと連動させながら写真におさめたい! お客さんの取材やヒアリングでのやり取りを録音したい! 打ち合わせ中にわからない言葉や横文字が出てきたら、こっそりと辞書で調べたい! 「あぁ、クリエちゃんよ、お前と一緒にもう一度、仕事がしたいよー!」という想いがつのるばかりでした。 そこで、何とかクリエを使いながら情報をあちら側に置く方法はないだろうか?PalmDisktopとグーグルカレンダーを同期させる方法はないだろうかとおもい「ぐぐって」みたところこちらの「kasokage」さんのブログを発見したのだった! さて、今回僕が採用したのは次に紹介するCompanionlink for Google calendarというソフトを用いる方法なんですけど、このソフトはPalmDesktopとGcalを直接同期させるという指令をばっちり解決してくれる超優秀かつ驚愕なシロモノです。「PalmDesktop⇔Gcal」ですね。$29.95という値段は機能を考えると非常に安いので払ってしまっても全然問題ないのですが、トライアル版があったので最初はこちらで、とりあえずPalmDesktopに保存してある4年分のデータとGcalを同期してみたいと思います。果たしてうまくいくのか? 設定はいたって簡単。Gcalのログインメールアドレスとパスワードを入力、そして同期対象をPalmDesktopにして、過