運用ドメインの分け方

会社のWebサイトがあるのは当たり前の時代です!

これからは、複数ドメインによるサイト運営が当たり前の時代かも・・・!?

この前も、私のビジネスを知らないデザイン会社の方が、私に、「各商品ごとにホームページは分けなければなりません!」っと一生懸命力説して下さいました(*^^)v

そう!おっしゃる通り!
可能な限り、ドメインを分けてそれぞれの事業ごとにWebサイトを公開した方が、様々な観点から効果的です。

様々な観点とは・・・

1.SEO対策として効果があります!
それぞれのドメインで相互のリンクを張ることでそれぞれのサイトのキーワードで検索エンジンに上位表示される可能性が高まります。

2.ユーザーに対する訴求力が高まります。
当然、ターゲットを絞ったサイトになりますから、サイト訪問者に対し的確なコンテンツを準備することができます!よって、ユーザーにとってわかりやすいサイト構成・コンテンツ内容となります。

しか~し・・・・
どうやってわければいい?

まずは、コーポレートサイトとマーケティングサイトを分けましょう!

コーポレートサイトは情報発信やイメージ・ブランドの浸透などが目的で、会社案内の電子版という感じでしょうか!

もう一つはマーケティングサイト!
マーケティングサイトの目的はズバリ、業績向上が目的。店舗への集客、見込み客の発掘、最終的には商品の受注までおも行なう、売上に直結させるサイトです。

このマーケティングサイトは、更に商品・サービス・対象顧客といった観点で細分化していかねばなりません。

一つの市場に対し、複数の商品カテゴリーだったら商品カテゴリー毎のサイトでOKですし、一つの商品カテゴリーで複数のターゲットなら、ターゲットごとのサイトでOKですが・・・事業って案外複雑です。

マーケを知らないとぐちゃぐちゃな切り分けで、ユーザーから見たら余計にわかりにくくなっちゃいます。

私は基本、SBU(戦略的事業単位)ごとにWebサイトをつくりましょうと提案しています。
この切り分け大事ですから、複数ドメインでサイトを運用しようと考えている方は、よーく検討しましょうね!


コメント

このブログの人気の投稿

GoogleのToDoリストでGTDもどきを実現する方法

ブログにかっこいい写真を入れたいなぁ~なんて思ったら!

処刑の合図: GoogleがiPhone用の優れたメールアプリを買収, そして殺す